おすすめ記事

三井アウトレットパーク木更津の歩き方【グルメ編】【2017年度版】

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

三井アウトレットパーク木更津の歩き方の第2弾のグルメ編!

三井アウトレットパーク木更津の歩き方【キャンピングフェア編】【2017年度版】の記事はこちら

私たちの日常に欠かせないもの・・・

それは食!美味しいものを食べたい!

アウトレットパーク木更津に行った際にどれを食べようか迷う。

ご安心ください!

そんなあなたに三井アウトレットパーク木更津 Megabass店長の影山がお伝えいたします!

まずはお店を確認!

レストランガイドでどんなお店が入っているのかご覧ください!

大きく分けてフードコート内に飲食店が多数軒を連ねる飲食ゾーンと独立した店舗のレストラン&カフェになっております!

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

勝手にランキング。影山店長のオススメ5店舗を紹介!

Megabass店長の影山の独断と偏見で勝手にランキング形式でオススメ5店舗をご紹介いたします!

【第5位】KUA AINA(クアアイナ)

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

ハワイ発祥のハンバーガーショップ。

日本には30店舗ほど展開しているようです。

写真を見ての通り、圧倒的なボリューム感が心とお腹をいっぱいにさせてくれます。

お肉の大きさも注文時に”1/3LB(150g)”、”1/2LB(230g)”から選ぶことができますのでお腹の減り具合に合わせてチョイスしてください!

 

一番人気はアボカドバーガー!

アボカドとお肉のハーモニー!

高さはなんと15cm!

大きな口を開けてみなさんもかぶりついてください!

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

【第4位】金子半之助

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

東京は日本橋に本店を構える天丼の名店。

日本橋店は3時間待ちが普通だとか。

そんな名店の天丼が食べることが出来ちゃうのです。

おすすめはズバリ”江戸前天丼”

気になるお値段は1200円也。

どんぶりからあふれ出る天ぷらが見るだけで食欲をそそります。

もちろん味も絶品です。

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

【第3位】仙臺たんや 利久

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

仙台の名物牛タン。

仙台に行かなくてもここで利久の牛タンも食べれちゃいます。

どのメニューを頼んでもとにかく美味しいです。

厚切り牛タンの歯ごたえがたまりません。
【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

【第2位】松戸 富田製麺

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

これは有名店ですね。

千葉県の松戸市発祥の超人気店。

セブンイレブンともコラボして全国のセブンイレブンにもならんでいましたね。

アウトレットでも大人気でいつも行列が絶えません。

オススメは特製つけそば!

もちろんラーメンも美味しいですが、とにかくまずは、つけそばを食べてみてください!

スープは魚介とんこつ系で立ち上る香りが魚介のいい香りを食欲を刺激します。

多少、酸味のあるスープで暑い夏に食べるのも最高です。

麺も製麺所だけあり、こだわりの太麺でほのかに甘みが感じられる特製麺です。

具だくさんで丁寧に一枚一枚炙ったチャーシューも乗っていて手が込んでいます。

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

【第1位】房総イタリアン BOSSO(ボッソ)

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

いよいよ第1位のご紹介!

房総イタリアンのBOSSO(ボッソ)!

地元の千葉で採れる食材を使用し”千産千消”を掲げる本格イタリアンです。

食品サンプルもとてもおいしそうですね。

どれを頼んでも文句なしに美味しいです。

店内には大きな石窯がありそこで焼くピザは絶品です。

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

少し与太話になりますが、

メガバスチャンネルの動画”summer has come with megabass”内で登場するイタリアンレストランも同じBOSSOのお店なんです!

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方 【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

撮影は高滝湖で行ったのですが、高滝湖の湖畔に隣接する美術館にこのレストランが併設されているですね!

釣りの帰りに立ち寄ってみるのもおすすめです。

以上、三井アウトレットパーク木更津の歩き方【グルメ編】でした。

よければこちらの記事もお読みください。


影山 太一

影山 太一

【この記事を書いた人】
旅とカメラを愛するサラリーマンツーリスト。ウオ!副編集長。
週末はカメラをタックルボックスに忍ばせてビッグフィッシュを狙いつつ、カメラのファインダーでも感動の瞬間という大きな獲物を狙います!

関連記事

  1. 釣り、グルメ、時々裏話VOL.4【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 前編】

    釣り、グルメ、時々裏話VOL.4【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 前編】

  2. 三井アウトレットパーク木更津の歩き方【番外編】【2017年度版】

    三井アウトレットパーク木更津の歩き方【番外編】【2017年度版】

  3. 【素敵な瞬間の1枚を撮ろう!】エモーショナルフォト達人への道 第1回

    【素敵な瞬間の1枚を撮ろう!】エモーショナルフォト達人への道 第1回

  4. 釣り、グルメ、時々裏話 VOL.3【55分の船旅。伊勢湾フェリーのススメ】

    釣り、グルメ、時々裏話 VOL.3【55分の船旅。伊勢湾フェリーのススメ】

  5. 釣り、グルメ、時々裏話 VOL.2【鹿児島空港 足湯】

    釣り、グルメ、時々裏話 VOL.2【鹿児島空港 足湯】

  6. 釣り、グルメ、時々裏話VOL.5【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 中編】

    釣り、グルメ、時々裏話VOL.5【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 中編】

  7. 【2017年度版】三井アウトレット木更津の歩き方

    三井アウトレットパーク木更津の歩き方【キャンピングフェア編】【2017年度版】

  8. 釣り、グルメ、時々裏話VOL.6【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 後編】

    釣り、グルメ、時々裏話VOL.6【釣り・グルメ・時々野鳥観察?箱根芦ノ湖の楽しみ方 後編】

  9. 南アルプスの天然水はこうして作られる!サントリー白州工場レポート!

    南アルプスの天然水はこうして作られる!サントリー白州工場レポート!

Uo!人気記事

  1. 登録されている記事はございません。

Twitter でフォロー

アーカイブ




PAGE TOP